ようやく朝晩涼しくなってきましたが、まだまだ日中は暑いですね。。。
残暑疲れは、
夏の疲れが溜まったまま秋に向かうことで自律神経が乱れやすくなることが原因。
自律神経を整えるには…
朝日をあびる
体を冷やさない為の対策、湯船に浸かる
適度な運動やストレッチ
十分な睡眠
バランスの良い食生活
ストレスをためない
ことが大切☆
そんな時におすすめのコース!
ハンドリフレクソロジー!!
ハンドリフレクソロジーは、手のひらにある【反射区】を刺激することにより
全身の臓器や器官などの自然治癒力がUP!
また、手は【第二の脳】とも言われリラックス効果が高くストレスフルな方にもオススメです♪
★ ハンドリフレクソロジー 20分 1,800円(税込) ★
オイルを使ってヒジ下~手のひらの【反射区】を刺激します。
デスクワークの方、リラックスしたい方にオススメです。
★ ハンドリフレクソロジー 40分 3,600円(税込)★
オイルを使ってヒジ下~手のひらの【反射区】を刺激した後、デコルテ・肩首・肩甲骨・頭周りをほぐします。
寝不足や目の疲れ、上半身のお疲れを集中的に解消したい方にオススメです。
ぜひ一度お試しください♪(^-^)
まだまだ残暑が厳しい季節で、この時期は体調に注意が必要です。
夏は屋外と室内の行き来で、寒暖差が激しくなります。
また9月に入ると、次第に朝晩は涼しく、日中は暑いという日が続き、さらに寒暖差が激しくなっていきます。
寒暖差が大きいと自律神経が乱れやすくなり、体調を崩しやすくなります。
そして冷たい食べ物を摂取する機会が増えると内臓が冷えて消化機能が落ち、食欲の低下や更に冷たい食べ物が欲しくなるという悪循環に陥ります。
また暑さによる寝苦しさは睡眠の質を落とし、疲れを抜けにくくさせます。
☆この時期の体調不良を予防するポイント☆
【軽い運動】
ストレッチや散歩など軽い運動で良いので、身体を動かすようにしましょう。
睡眠の質の向上や、内臓機能UPに繋がる効果が期待できます。
【バランスの良い食事】
1日3食のバランスの良い食事を意識しましょう。
特に疲労回復効果のある豚肉や大豆などがオススメです。
【温かい食事】
温かい飲み物や生姜など、身体の内側から温まる食品を摂るようにしましょう。
【ぬるめのお湯で入浴】
冷房などで冷えた身体を温め、自律神経のバランスを整えましょう。
【冷え対策】
暑い日でもいざという時に身体を温められるよう、何か羽織れる物を用意しておきましょう。
まだまだ暑い日が続きます。
この厳しい残暑を乗り越える為に、参考にしてください!!
まだまだ暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
冷房の効いた屋内で過ごしたり、夏の暑さで疲れや夏バテ気味という方も多いのではないでしょうか。
そんな時は! ☆☆ 【リフレクソロジー】 ☆☆
足は「第二の心臓」ともいわれ、足裏には全身の器官や内臓に間接的に繋がる「反射区」があります。
その反射区をほぐす事で……
血行をよくし、体の内側から疲れをケアしていきます。
代謝が良くなるので、自然治癒力や免疫力が高まり、内臓の働きも活性化に!
『冷え』『むくみ』はもちろん、夏バテによる『食欲不振』が気になる方にもおすすめ♪♪
当店人気!!
リフレクソロジー 60分 5400円(税込)
お疲れが気になるところを重点に、足裏からすね、ふくらはぎまでしっかりほぐしていきます。
お客様に合わせたお好みの力加減で、痛い刺激が苦手な方にも安心して受けて頂けます(^O^)
ぜひお試しください♪
【夏バテ】
夏の高温多湿によって自律神経が乱れ、疲労感、倦怠感、食欲不振や睡眠障害などの身体の不調が現れる状態を言います。
【熱中症】
夏の暑さによる体温の上昇や発汗による脱水症状によって引き起こされる、めまい、吐き気や頭痛などの症状を言います。
【夏バテ】と【熱中症】は、夏に注意する身体の不調という点では共通していますが、起こる原因や症状は全く異なります。
ですが、無関係な不調ではないのです。
【夏バテと熱中症の違い】
* (夏バテ) (熱中症)
◎主な原因 →自律神経の乱れ 発汗による脱水症状
◎症状の経過 → 徐々に現れる 一気に現れる
◎体温 → 平熱 高い
◎脱水症状 → 軽度 あり
◎主な予防策 → 睡眠 栄養補給 水分補給 身体を冷やす
◎栄養状態 → 低下状態 無関係
夏バテと熱中症の違いを知ると、原因も症状も異なる無関係な症状かもしれません。
でも夏場に起こる【身体の不調】だけでなく、実は密接な関係にあるのです。
【夏バテ】になると、自律神経のバランスにより体温調節の乱れや、栄養状態も低下し、高温多湿の気候への対応力も低下してくるのです。
つまり夏バテの方は、元気な方に比べると【熱中症】になりやすいのです!!
暑い暑い夏を乗り越える為にも、こまめな水分補給や身体を冷やすだけでなく、しっかりした睡眠やバランスの採れた食事で、栄養状態を整えていきましょう!!