ブログ|Relaxationsalon PetuniA

オフィシャルブログ

季節限定!バタフライピーレモン登場♪

爽やかなレモンの香りとほのかな酸味
軽やかな気分になりないときに…

→アンチエイジング、疲れ目、疲労回復におすすめ♪

【成分】

ホワイトハイビスカス、バタフライピー、レモングラス、ペパーミント、ジンジャー、レモンピール、ステビア、香料

 

気になる方はぜひ一度味わってみてください(*⌒▽⌒*)

6月の営業スケジュール☆

6月のイベント& 定休日のお知らせを致します(^^♪

 

6月定休日は

6月28日【金】です。

☆ 1~7日→当店のポイント2倍♪
(通常、税抜100円につき1ポイント加算が 2 ポイントに!)

貯まったポイントは、施術料金として
1ポイント→1円でご利用頂けます♪

☆ 20日→どなたでも施術料金を 450円引き!

もうすぐ梅雨ですね(>_<。)
この時期は、低気圧の影響で副交感神経が優位になり、身体がお休みモードになり「だるい」「やる気が出ない」と感じてしまいます。
低気圧が続くと、肩こりや片頭痛がひどくなることも…
鮭や豚肉、ほうれん草、フルーツ、大豆などを食べるのもおすすめです♪

皆さまのご来店心よりお待ちしております( ^ω^ )

無性に〇〇が食べたくなるのは● ●不足かも!?

突然ですが、「無性に〇〇が食べたい!!」と特定の食べ物を欲してしまうことはありませんか?
そう感じときは、ある特定の栄養素が不足している可能性が高いのです!

●甘いものが食べたいとき……たんぱく質不足
たんぱく質は筋肉や臓器など体を構成する要素として重要で、またエネルギー源としても使われてます。不足すると、疲労感やむくみ、貧血、免疫力の低下などになりやすくなります。
肉や魚、卵、大豆製品、乳製品に多く含まれます。
また、魚肉ソーセージやヨーグルト、チーズ、大豆プロテインバーなどでおやつにたんぱく質を摂るのもおすすめ。

●チョコレートが食べたいとき……マグネシウム不足
マグネシウムは体中に栄養素を運ぶはたらきがあり、不足すると疲れやすくなります。
ひじきや昆布などの海藻類、ほうれん草、納豆や豆腐に多く含まれています。

●しょっぱいものが食べたいとき……ミネラル不足
ミネラルは体内の組織や臓器の正常な働きを維持するうえで欠かせない栄養素であり、不足すると倦怠感、頭痛、免疫異常などになりやすくなります。
海藻類や魚介類、肉や大豆製品、乳製品、ナッツにも含まれています。

●脂っこいものが食べたいとき……カリウム不足
カリウムが不足すると体内の排泄機能が弱まり、水分を溜め込みやすくなります。
水分を排泄するためにも、カリウムを摂ることがおすすめ!
ほうれん草や枝豆、にんじん、ブロッコリーなどの野菜、バナナやキウイなどの果物に多く含まれます。

●氷が食べたいとき……鉄分不足
鉄分不足になると貧血になりやすく、自律神経が乱れうまく体温調整できなくなることもあります。すると、口の中の温度が上がり、それを冷ますために氷が食べたくなります。
レバーや赤身肉、かつおやまぐろ、ほうれん草や小松菜などに含まれます。

何かを食べたいと思ったときは、別の栄養素が不足している場合がありますので参考にしてみてください( ^ω^ )

明日からスタート!期間限定キャンペーン♪

ゴールデンウィークが明けてから、特有の暑さとジメジメが続いて、なんとなく身体がダルい!重たい!!って日が続きませんか?!
これは【気圧の変化】や【気温の寒暖差】、また【湿度】によって、自律神経や消化器官系に影響が出る事による、この時期独特の症状なのです( ̄▽ ̄)

また今年は例年にないぐらい早い時期から、暑い日が続くと言われています。
今から熱中症対策として、室内は冷房をガンガンに効かせる事が多くなるでしょう。
そうすると【冷え】から来る肩コリ、首コリ、お身体の冷えなど、さまざまな症状が出やすくなります( ̄▽ ̄)

そこでオススメなのが5月13日【月】から始まる【ドライヘッドスパ&肩首リンパ流し】コース!!
パチパチはじける炭酸スプレーを頭に塗布し、頭周りをしっかり刺激する【ドライヘッドスパ】コース!!
頭痛やストレス、睡眠不足の方にも、とってもオススメです♪♪

また【肩首リンパ流し】コースは、肩首のリンパをジェルでしっかり流す事によって、肩首のコリだけでなく、腕のお疲れもスッキリ!!
リンパの流れも良くなるので、上半身のお疲れもほぐれやすくなります。

●ドライヘッドスパコース10分1,350円
●肩首リンパ流しコース20分2,700円

5月13日【月】からの期間限定のコースになりますので、今の時期特有のダルさや、しんどさに打ち勝てるようにぜひお試しください!!

5月6日・7日は定休日です。

定休日のお知らせ☆

 

6日【月】・7日【火】は当店の定休日になっております。

翌日 8日【水】は、通常通り10時から営業致します。
お疲れのところ申し訳ありませんが、ご理解ご了承の程よろしくお願い致します( ^ω^ )

5月の営業スケジュール☆

5月のイベント& 定休日のお知らせを致します(^^♪

 

5月定休日は

5月6日【月】・7日【火】です。

 

☆ 1~5日→当店のポイント2倍♪
(通常、税抜100円につき1ポイント加算が 2 ポイントに!)

貯まったポイントは、施術料金として
1ポイント→1円でご利用頂けます♪

☆ 20日→どなたでも施術料金を 450円引き!

 

新年度から1ヶ月たち、緊張や疲れがピークに達するこの時期。
連休を機に張りつめていた糸が切れ、何だが気分が優れない、疲れやすくやる気がおきない、眠れないなんてことも…
この時期は、【幸せホルモン】と呼ばれるセロトニンの生成を助ける
バナナや赤身魚、乳製品、大豆製品、ナッツ類を食べるのもおすすめです♪

皆さまのご来店心よりお待ちしております( ^ω^ )

4月15日は定休日です。

定休日のお知らせ☆

 

15日【月】は当店の定休日になっております。

翌日 16日【火】は、通常通り10時から営業致します。
お疲れのところ申し訳ありませんが、ご理解ご了承の程よろしくお願い致します( ^ω^ )

4月の営業スケジュール♪

4月のイベント& 定休日のお知らせを致します(^^♪

 

4月定休日は

4月15日【月】  です。

 

☆ 1~7日→当店のポイント2倍♪
(通常、税抜100円につき1ポイント加算が 2 ポイントに!)

貯まったポイントは、施術料金として
1ポイント→1円でご利用頂けます♪

☆ 20日→どなたでも施術料金を 450円引き!

 

春は新しい職場や仲間、引っ越しなど変化の多い季節。
自律神経が乱れやすく、気づかぬうちにストレスが強くなっていることも…
この時期は、自律神経の働きを整える
豚肉や大豆製品、ナッツ類を食べるのもおすすめです♪

皆さまのご来店心よりお待ちしております( ^ω^ )

目の疲れを放置すると…

パソコンやスマートフォンを見る機会が増え、目の疲れを感じていませんか??

単なる目の疲れと放置してしまうと…
全身に症状が出る  “眼精疲労”  に進む可能性があるので要注意!!!

目の疲れの原因として…

パソコンやスマートフォンなどの見過ぎ
同じ姿勢での長時間の作業
紫外線やまぶしい環境
メガネやコンタクトレンズが合っていない
ドライアイ
ストレス など様々。。

目が疲れてくると、目や目の周りの表情に変化が表れます!
疲れ目のサイン(~_~;) は…

目を細める
眠そうな表情になる
眉間にシワを寄せる
目がピクピクする など

そんな疲れ目を放置したり、疲れ目サインを見逃すと

目の重さ、痛み、まぶしさ、充血、乾燥
頭痛、肩こり、めまい、吐き気、イライラなど
“眼精疲労”になるおそれが…  Σ(@Д@lll)

☆目の疲れを取る方法・対策☆
・ホットタオルやアイマスクで温める

・目の体操
1.顔は正面を向いたまま動かさず、上下左右と目だけを動かす
2.上下左右を見たら目を中心に寄せ、ぐるりと1周回す
3.体操が終わったら目を閉じて休ませる

・目に良い食べ物
ブルーベリー、プルーン、鮭、いくら、レバー、にんじん
ほうれん草、ケール、パプリカ、とうもろこし、ピーマン
アーモンド、ツナ缶  など

また、当店では目のお疲れの方オススメコース
→ ヘッド・ショルダー

デコルテから肩甲骨まわり、頭まで触るコースです!
頭をほぐすことで目の周りの筋肉もゆるみやすくなります。
ぜひ一度お試しください(*^◯^*)

3月15日は定休日です。

定休日のお知らせ☆

 

15日【金】は当店の定休日になっております。

翌日 16日【土】は、通常通り10時から営業致します。
お疲れのところ申し訳ありませんが、ご理解ご了承の程よろしくお願い致します( ^ω^ )